ダイコンソウ(大根草) 
属名 バラ科ダイコンソウ属 学名 Geum japonicum
別名
名の由来 名は根生葉がダイコン(大根)の葉に似ているため。
特性 多年草。 山野や林縁のやや湿った場所に生える。 草丈50〜80cm。
根生葉は羽状複葉。頂小葉は広卵形でとくに大きく、3裂し、葉縁には低鋸歯。
茎葉は単葉で3裂する。 茎と葉には粗毛がある
茎は上部で分枝し、先端に黄色の花をつける。 花の直径は1.5〜2cm。
花の中心には多数の柱頭がある。 花弁は5枚。
果実は集合果で直径約1.5cm。 
花の拡大画像
分布 北海道、本州、四国、九州
六甲山では中腹以上の道端でよく見られる。
花期  7〜8月
ダイコンソウ   2007/7/23
  神戸市灘区 六甲山(標高780m)
ダイコンソウの根生葉   2005/11/27
  神戸市灘区 六甲山(標高780m)
ダイコンソウの茎葉(表)   2007/7/23
  神戸市灘区 六甲山(標高780m)
ダイコンソウの茎葉(裏)   2007/7/23
  神戸市灘区 六甲山(標高780m)
ダイコンソウの花   2007/7/23
  神戸市灘区 六甲山(標高780m)
六甲山系の草本図鑑トップへ