ベニシジミ |
属名 |
シジミチョウ科 |
学名 |
Lycaena phlaeas daimio |
特性 |
日当たりのよい草地に住む。 花でよく吸蜜する。 各齢期の幼虫で越冬。
夏型は秋春型より橙赤色部分が狭い |
食草 |
スイバ、ギシギシなどのタデ科 |
分布 |
北海道、本州、四国、九州
六甲山系では中腹以下でよく見られる。 |
発生時期 |
年5〜6回。 3月〜11月 |
 |
 |
ベニシジミ(春型) 2002/4/20
神戸市北区 山田町小部(標高330m) |
ベニシジミ(春型) 2002/5/12
神戸市北区 鍋蓋山北側(標高320m) |
 |
 |
ベニシジミ(夏型) 2002/6/16
神戸市北区 山田町原野(標高200m) |
ベニシジミ(夏型)の交尾 2002/6/22
神戸市北区 長坂山東側(330m) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|