カシワバハグマ(柏葉白熊) 
属名 Pertya robusta 学名 キク科コウヤボウキ属
別名
名の由来 葉が柏の葉に似ていて,白色の頭花がハグマ(白熊;ヤクの尾の毛)
に似ているため。
特性 多年草。 草丈30〜70cm。 山地の林内に生える。
茎は分枝せず、まっすぐに伸びる。茎に中央部に葉を輪生状につける。
葉身は卵状長楕円形で長さ10〜20cm、葉縁は歯牙。
葉柄は長い。
花は茎の上の方に穂状につけ、頭花は白色で直径約2cm。
果実は総果。
分布 本州,四国,九州に分布
六甲山系では稀。  兵庫県レッドデータランクC
花期  9月〜10月
カシワバハグマ   2009/9/25
 神戸市北区 
カシワバハグマの葉(表)   2009/9/25
 神戸市北区 
カシワバハグマ(裏)   2009/9/25
 神戸市北区 
カシワバハグマの花   2009/9/25
 神戸市北区 
カシワバハグマの花   2009/9/25
 神戸市北区 
六甲山系の草本図鑑トップへ