ハグロソウ(葉黒草) | |||
属名 | キツネノマゴ科ハグロソウ属 | 学名 | Dicliptera japonica |
別名 | |||
名の由来 | 葉が黒っぽく暗緑色のため。 | ||
特性 | 多年草。 やや暗い湿った林内に生える。 草丈20〜50cm。 茎はまばらに分枝する。 葉は対生、暗緑色。 葉身は卵状楕円形、長さ3〜10cm、幅1.5〜2.5cm。 葉縁は全縁。 枝先または葉腋に紅紫色の花をつける。花は2つの葉状の苞の間から出る。 花は長さ2cm。 花冠は2つの唇形、下唇は丸く大きく、上唇は細い。 花弁の内側には赤褐色の斑紋がある。 果実は朔果。 花の拡大画像 |
||
分布 | 9〜10月 | ||
花期 | 本州(関東以西)、四国、九州 六甲山系では少ないが、丹生山系では多い。 |
||
ハグロソウ 2006/9/9 神戸市北区 丹生山系 |
ハグロソウの葉 2006/9/9 神戸市北区 丹生山系 |
||
ハグロソウの葉(表) 2006/9/9 神戸市北区 丹生山系 |
ハグロソウ葉(裏) 2006/9/9 神戸市北区 丹生山系 |
||
ハグロソウの花 2006/9/9 神戸市北区 丹生山系 |
ハグロソウの花 2006/9/9 神戸市北区 丹生山系 |
||