ハグロシハイスミレ(葉黒紫背菫) |
属名 |
スミレ科スミレ属 |
学名 |
|
別名 |
|
名の由来 |
葉が黒味がかっているため。 |
特性 |
シハイスミレの変異。 葉の表面が黒紫色から暗紫紅色。 |
分布 |
神戸市および六甲山系では局所的。 |
花期 |
|
 |
 |
ハグロシハイスミレ 2004/4/11
神戸市西区 押部谷 (標高150m) |
ハグロシハイスミレ 2003/4/19
神戸市北区 稚児墓山北側(標高500m) |
 |
 |
ハグロシハイスミレの葉(表) 2004/4/11
神戸市西区 押部谷 (標高150m) |
ハグロシハイスミレの葉(裏) 2004/4/11
神戸市西区 押部谷 (標高150m) |
 |
 |
ハグロシハイスミレの花 2004/4/11
神戸市西区 押部谷 (標高150m) |
ハグロシハイスミレの花 2004/4/11
神戸市西区 押部谷 (標高150m) |
 |
|
ハグロシハイスミレの距 2004/4/11
神戸市西区 押部谷 (標高150m) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|