ナンテンハギ(南天萩) | |||
属名 | マメ科ソラマメ属 | 学名 | Vicia unijuga |
別名 | フタバハギ(双葉萩) | ||
名の由来 | 小葉がナンテンの葉に似ているため。 別名のフタバハギは小葉が2枚ずつ付くため | ||
特性 | 多年草。 日当たりのよい山野に生える。 草丈0.3〜0.6m。 巻きひげはなく、小葉はラン卵形、長さ4〜7cm。 幅2〜4cm。 花に柄があり、紅紫色の花を10個ぐらいつける。 果実は豆果。 花の拡大画像 |
||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 六甲山系では稀 |
||
花期 | 6〜10月 | ||
ナンテンハギ 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
ナンテンハギの葉 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
||
ナンテンハギの葉(表) 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
ナンテンハギ(裏) 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
||
ナンテンハギの花 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
ナンテンハギの花 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
||
ナンテンハギの果実 2004/10/17 神戸市北区 道場町(標高200m) |
|||