タチツボスミレ(立坪菫) 
属名 スミレ科スミレ属 学名 Viola grypoceras
別名
名の由来
特性 多年草。 日本で最も普通に見られるスミレ。 環境への適用力が強く、草地から落葉樹林の下、
海岸から亜高山帯まで見られる。 草丈は5〜30cm。 花が咲いた後、地上茎を伸ばす。
葉は心形。 托葉に櫛の歯状の切れ込みがある。 
花は淡紫色。 花柄は無毛。  花の中心部の白い部分ははっきりしない。
花の拡大画像
分布 北海道、本州、四国、九州
六甲山系では山麓から最高峰付近まで普通に見られる
花期 花期3〜5月
タチツボスミレの全体  2003/4/17
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
タチツボスミレの全体  2003/4/17
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
タチツボスミレの托葉  2003/4/17
  神戸市北区 トゥエンティクロス(標高350m)
タチツボスミレの花  2003/4/6
 神戸市北区 山田町原野 万丈谷川(標高220m)
タチツボスミレの花  2003/3/30
  神戸市北区 山田町藍那(標高240m)
六甲山系の草本図鑑トップへ