オトコエシ(男郎花) | |||
属名 | オミナエシ科オミナエシ属 | 学名 | Patrinia villosa |
別名 | |||
名の由来 | オミナエシに比べて男性的な感じがするからということです。 | ||
特性 | 多年草。草丈1m。丘陵帯〜山地の草原や道端に生える。 根元からランナーを出して、株を増やす。 茎には全体に毛が多く、葉は対生で、長さ3〜15cm。 葉は羽状に深裂するものが多い。 茎の上部で分枝する。 散房花序をを出し、小さな白い花を 多数咲かせる。花の大きさは約4cm。 果実には丸い団扇のような翼がある。 花の拡大画像 |
||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 六甲山では中腹以上で普通に生える。 |
||
花期 | 8〜10月 | ||
![]() |
![]() |
||
オミナエシ 2009/9/13 神戸市北区 六甲山 |
オミナエシの葉 2009/9/13 神戸市北区 六甲山 |
||
![]() |
![]() |
||
オミナエシの花序 2009/9/13 神戸市北区 六甲山 |
オミナエシの花(拡大) 2008/9/27 神戸市灘区 六甲山 |
||
![]() |
|||
オミナエシの果実 2002/12/28 神戸市灘区 六甲山 |
|||
![]() |