オミナエシ(女郎花) | |||
属名 | オミナエシ科オミナエシ属 | 学名 | Patrinia scabiosaefolia |
別名 | |||
名の由来 | |||
特性 | 多年草。 日当たりの良い山野や草地に生える。 秋の七草のひとつ。 草丈0.6〜1m。 葉は対生。葉身は羽状に裂ける。茎は上部で枝分かれする。 黄色の小さな花を散房状につける。 花の直径4mm、花冠は5裂する。 果実は長楕円形、長さ3〜4mm。 花の拡大画像 |
||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 六甲山系では少ない。 |
||
花期 | 花期8〜10月 | ||
![]() |
![]() |
||
オミナエシ 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
オミナエシ 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
||
![]() |
![]() |
||
オミナエシの葉(根生葉) 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
オミナエシの葉(茎葉) 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
||
![]() |
![]() |
||
オミナエシの花序 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
オミナエシの花序 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
||
![]() |
|||
オミナエシの花 2005/8/21 神戸市灘区 六甲山 |
|||
![]() |