ミヤマウズラ(深山鶉)  
属名 ラン科シュスラン属 学名 Goodyera schlechttendaliana
別名
名の由来 葉の上に白い班点があって、ウズラの羽根の模様に似ているため名が付いた。
特性 常緑多年草。 やや湿った平坦な林床に生える。 草丈10〜25cm。
葉は互生、葉身は卵形。 長さ3〜6cm、幅2〜5cm。 革質。 
暗緑色で表面に白い斑点がある。
花茎を出し、先端に穂状に5〜10個のわずかに淡紅色を帯びた花をつける。 
花の長さは1cm。毛が密生している。
花の拡大画像
分布 北海道、本州、四国、九州。
六甲山では中腹以上の林縁に生えるが、数は少ない。
花期  花期は8〜9月
ミヤマウズラ   2007/9/8
  神戸市北区 
ミヤマウズラの葉   2007/9/8
  神戸市北区 
ミヤマウズラの葉(表)   2007/9/8
  神戸市北区 
ミヤマウズラの葉(裏)   2007/9/8
  神戸市北区 
ミヤマウズラの花序   2007/9/8
  神戸市北区 
ミヤマウズラの花   2007/9/8
  神戸市北区 
六甲山系の草本図鑑トップへ