マツムシソウ(松虫草)
属名 マツムシソウ科マツムシソウ属 学名 Scabiosa japonica
別名
名の由来 マツムシソウの実が松虫鉦に似ているから?
特性 多年草。 山地の高原などに生える。 草丈40〜70cm。 
葉は対生。 葉身は羽状深裂。 上部の葉は披針形。 根生葉は冬季、ロゼット状になる
花は紫色で約直径4cm。 外側の小花の花弁は5裂。 中心部の花は筒状。 
花の拡大画像
分布 北海道、本州、四国、九州
六甲山系では1箇所?のみで自生。
兵庫県レッドデータランクA
花期  花期8〜9月
マツムシソウ  2003/9/7
  神戸市灘区
マツムシソウの葉  2003/9/7
  神戸市灘区
マツムシソウの花  2002/9/21
  神戸市灘区
マツムシソウの花  2003/9/7
  神戸市灘区
マツムシソウの果実  2003/9/7  
  神戸市灘区
六甲山系の草本図鑑トップへ