キヨスミギボウシ(清澄) | |||
属名 | ユリ科ギボウシ属 | 学名 | Hosta kiyosumiensis |
別名 | |||
名の由来 | 千葉県清澄山で最初に発見されたため | ||
特性 | 多年草。 湿り気のある岩場に生える。 草丈50〜60cm。 葉身は卵状楕円形で先が尖る。 長さ15〜20cm。 長い花茎を出し、枝先に総状花序を付ける。 花は淡紫色。長さ4〜5cmの筒状釣鐘状。 突き出た長い雄しべが目立つ。 花の拡大画像 |
||
分布 | 北海道、本州(関東、東海、近畿) 六甲山系では稀。 六甲山系が分布の西限にあたる。 兵庫県レッドデータランクB |
||
花期 | 6〜7月 | ||
キヨスミギボウシ 2007/7/7 神戸市北区 |
キヨスミギボウシの葉 2007/7/7 神戸市北区 |
||
キヨスミギボウシの葉 2007/7/7 神戸市北区 |
キヨスミギボウシの花序 2007/7/7 神戸市北区 |
||
キヨスミギボウシの花 2007/7/7 神戸市北区 |
|||