イヌシデ(犬四手) 
属名 カバノキ科クマシデ属 学名 Carpinus tschonoskii
別名 シロシデ、ソネ
名の由来 イヌはシデと異なるという意味。 シデとは同類の花穂の垂れ下がる様子が玉串や注連
に垂れ下がる紙(四手または垂)に似ているため。 
シロシデは新葉に白い毛が多いことによる。 
特性 落葉高木。 雌雄同株。 樹高は10〜15m。 樹皮は灰白色でなめらか。 
網でも巻きつけたかような独特の白い模様ができるが、これは地衣類によるものらしい。
葉は単葉で互生。 葉身は卵形または卵状楕円形で、長さ4〜8cm、幅は2〜4cm。
葉の表面は毛が全体にある。 葉縁は鋭く細かい重鋸歯があり、葉先は鋭頭となる。
側脈は12〜14対。
葉の展開と同時に咲く。 雄花序はひも状に垂れ下がる。雌花は上向きにつく。 
果実は堅果。 果穂6cm。
分布 本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯に分布
六甲山系は川沿いを中心に分布。 トエンティクロスではよく見られる。
花期、果期  花期4〜5月   果期10月
イヌシデの樹皮     2002/1/27
  神戸市北区 トエンティクロス(標高330m)
イヌシデの葉  2002/6/16
  神戸市北区 トエンティクロス(標高330m)
イヌシデの葉(表)  2005/7/17
  神戸市西区 雌岡山(標高170m)
イヌシデの葉(表)  2005/7/17
  神戸市西区 雌岡山(標高170m)
イヌシデの雄花序  2005/4/10
  神戸市西区 雌岡山(標高170m)
イヌシデの雌花序  2005/4/10
  神戸市西区 雌岡山(標高170m)
イヌシデの果実  2005/7/17
  神戸市西区 雌岡山(標高170m)
イヌシデの果実  2005/7/17
  神戸市西区 雌岡山(標高170m)
イヌシデの冬芽   2005/2/19
  神戸市北区 再度山北側(標高420m)
イヌシデの葉のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ