ウワミズザクラ(上溝桜)
属名 バラ科サクラ属 学名 Prunus grayana
別名
名の由来 昔この材の上に溝を彫り亀甲を焼いて吉凶の占いに使った。ウワミゾザクラが
訛ってこの名がついた。
特性 落葉高木。樹高10〜20m。樹皮は暗紫褐色で横に長い皮目がある。
前年枝は黒紫色で光沢がある。
葉は単葉で互生。 長さ8〜11m、幅は3.5〜6cm。葉身は長楕円形。
葉の表面は緑色。裏面は淡緑色。葉縁は細かく鋭い鋸歯がある。
葉先は細長い鋭尖頭。基部に1対の蜜腺がある。
葉が開いてから本年枝の先に長さ6〜8cmの総状花序を出し、白色5弁の花を
多数密に付ける。果実は長さ6〜7mmの卵円形で先がとがり、黄赤色に熟す。
類似種のイヌザクラとの違いは花序の基部に葉があること。
花の拡大画像
分布 本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯の林地に分布
六甲山系で見られる。若木は多くみられるが、花をつけるような成木は少ない。
花期、果期  花期4〜5月 果期9月
ウワミズザクラの樹皮  2002/4/27
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
ウワミズザクラの葉  2002/4/27
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
ウワミズザクラの葉(表)  2004/7/11
  神戸市北区 丹生山南側(標高250m)
ウワミズザクラの葉(裏)  2004/7/11
  神戸市北区 丹生山南側(標高250m)
ウワミズザクラの花  2003/4/26
  神戸市北区 有馬(標高400m)
ウワミズザクラの花  2004/4/22
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
ウワミズザクラの花  2004/4/22
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
ウワミズザクラの花  2004/4/22
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
ウワミズザクラの花  2004/4/22
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
ウワミズザクラの果実  2004/7/6
  神戸市北区 山田町原野(標高210m)
ウワミズザクラの葉のスキャン画像 ウワミズザクラの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ