カナメモチ(要黐) |
|||
属名 | バラ科カナメモチ属 | 学名 | Photinia glabra |
別名 | アカメモチ、ソバノキ | ||
名の由来 | 扇の要に使ったという説がある。 アカメモチは若葉が赤いことから。 ソバノキは 白い花をソバの花になぞらえたもの。 |
||
特性 | 常緑小高木。 樹高5〜10m。 生垣や庭木としてよく利用される。 葉は単葉で互生。 葉身は狭倒卵形または長楕円形で長さ6〜12cm、 幅2〜4cm。 葉の表面は濃緑色、裏面は淡白緑色。 葉縁は細かく 鋭い鋸歯があり、葉先は鋭頭または鋭尖頭。 新葉は紅色。 複散房花序を出し、小さな白い花が集まって泡立つように咲く。 果実は約5mmの球形。 赤く熟す。 「ウバメガシ」や「アベマキ」等のカシ類とならんで日本産の材の中では最も重い。 花の拡大写真 |
||
分布 | 本州(東海以西)、四国、九州の丘陵帯 六甲山系では山麓の社寺林で多く見られる。 アカマツやコナラの二次林でも見られる。 |
||
花期、果期 | 花期5〜6月 果期12月 | ||
カナメモチの樹皮 2002/3/9 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高450m) |
カナメモチの葉 2002/1/14 神戸市北区 再度山北側(標高370m) |
||
カナメモチの葉(表) 2003/12/16 神戸市北区 再度山北側(標高440m) |
カナメモチの葉(表) 2004/1/12 神戸市北区 イヤガ谷(標高270m) |
||
カナメモチの新芽 2002/4/13 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m) |
カナメモチの花 2003/6/1 神戸市北区 トゥエンティクロス(標高350m) |
||
カナメモチの果実 2003/12/27 神戸市須磨区 鉢伏山南側(標高80m) |
カナメモチの果実 2003/12/7 神戸市北区 トゥエンティクロス(標高350m) |
||
カナメモチの葉のスキャン画像 | カナメモチの葉(全体)のスキャン画像 | ||