ケヤキ(欅)
属名 ニレ科ケヤキ属 学名 Zelkova serrata
別名
名の由来 木目が美しいことからケヤケキキ(巽木)で、ケヤケキには尊い、秀でたの意がある。
特性 落葉高木。 樹高は20〜30m。 雌雄同株。 樹皮は灰褐色でなめらか。
古くなると鱗片状に剥がれる。 
葉は単葉で2列互生し、葉身は卵状楕円形または狭卵形で、長さ3〜14cm、
幅は2〜7cm。 葉の表面は濃緑色、裏面は灰緑色。 葉縁は鋸歯、葉先は鋭尖頭。
側脈は8〜18対
花は新葉とともに開く。 雄花は新枝の基部に多数つく。 雌花は葉の付け根につく。
果実はそう果実。 長さ5mmほどの扁球形。 褐色に熟す。
分布 本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯に分布する
六甲山系では川沿い、谷筋などの所々で見られる。
花期、果期  花期4〜5月  果期10月 
ケヤキの樹皮   2002/3/21
  神戸市北区 再度山北側(標高350m)
ケヤキの葉   2002/5/3
   神戸市北区 再度山北側(標高370m)
ケヤキの葉のスキャン画像 ケヤキの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ