サカキ(榊)
属名 ツバキ科サカキ属 学名 Cleyera thunb
別名 マサカキ、ホンサカキ、カミサカキ
名の由来 常緑なのでサカエキ(栄木)、神の鎮まる地のサカヒ(区域)の木など諸説あり。
特性 常緑高木。 樹高8〜10m。 樹皮は暗赤褐色で小さな皮目がある。
葉は単葉で互生。 葉身は卵状長楕円形または狭長楕円で、長さ7〜10cm、
幅は2〜5cm。 葉の表面は濃緑色で光沢がある。裏面は帯青緑色で、
表裏面とも無毛。 葉縁は全縁で、葉先は鋭頭。側脈は不明瞭。 
花は葉の元につき、5枚の花弁となる。白色で直径2cm。 
果実は液果。 直径約8mm。 晩秋に黒く熟す。
花の拡大写真
分布 本州(茨城県以南)、四国、九州の丘陵帯。
六甲山系では照葉樹林の所々で見られるが、数は少ない。
花期、果期  花期5〜6月  果期11〜12月
サカキの樹皮    2002/3/25
  神戸市西区 太山寺(100m) 
サカキの葉  2004/10/3
  神戸市北区 六甲山北側 地獄谷(標高500m)
サカキの葉(表)  2004/10/3
  神戸市北区 六甲山北側 地獄谷(標高500m)
サカキの葉(裏)  2004/10/3
  神戸市北区 六甲山北側 地獄谷(標高500m)
サカキの花  2003/6/25
   神戸市北区 有間神社(標高240m)
サカキの花  2003/6/25
   神戸市北区 有間神社(標高240m)
サカキの果実  2002/12/23
   神戸市北区 有間神社(標高240m)
サカキの頂葉  2002/12/23
   神戸市北区 有間神社(標高240m)
サカキの葉のスキャン画像 サカキの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ