ツリバナ(吊花) 
属名 ニシシギ科ニシシギ属 学名 Euonymus oxyphyllus
別名
名の由来 花や実が垂れ下がっているのでこの名がある
特性 落葉低木。樹高3〜5m。小枝は緑色、古くなると紫褐色となる。
葉は単葉で対生。葉身は卵形または長卵形。長さ5〜12cm。幅2〜5cm。
葉の表面は緑色。裏面は淡緑色。葉縁は細かい鋸歯。葉先は長い鋭尖頭。
側脈は6〜7対。 
葉腋から長さ6〜15cmの柄を出し、直径6〜7mmで淡緑色または
やや淡紫色を帯びた花を開く。花弁は5枚。朔果は直径9〜12mmの
球形で熟して5裂すると、朱赤色の仮種皮に包まれた種子が現れる。
花の拡大画像
分布 北海道、本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯に分布。
六甲山系ではアカマツ、コナラ林でよくみられる。
花期、果期  花期5〜6月  果期9〜11月 
ツリバナの樹皮  2002/4/14
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高340m)
ツリバナの葉  2004/4/30
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
ツリバナの葉(表)  2004/4/30
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
ツリバナの葉(裏)  2004/4/30
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
ツリバナの花  2004/5/1
  神戸市北区 柏尾谷(標高240m)
ツリバナの花  2004/5/1
  神戸市北区 柏尾谷(標高240m)
ツリバナの果実  2002/9/23
   神戸市北区 鍋蓋山北側(標高400m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ