テイカカズラ(定家葛) | |||
属名 | キョウチクトウ科テイカカズラ属 | 学名 | Trachelospermum asiaticum |
別名 | |||
名の由来 | |||
特性 | 常緑つる性木本。絡み付いた木の枝が真っ白になるほどたくさんの花をつける 付着根で木や岩をはい登り、人の指ほどの太さになる。 葉は単葉で対生。成木の葉身は広楕円形または長楕円形。長さ3〜7cm、 幅2〜3cm。葉の表面は濃緑色または緑色で光沢がある。裏面は粉白緑色。 表裏面ともに無毛。葉縁は全縁で、葉先は尖鋭頭。側脈は5〜8対。 花は白黄色、直径3cmほどでスクリューのようにねじれて咲く。 芳香がある。 果実は長い弓状の袋果。 長さ約20cm。 熟すと割れて白い冠毛がついた種子は 風に舞って飛散する。 花の拡大写真 |
||
分布 | 本州、四国、九州の丘陵帯に分布。 六甲山系では照葉樹林では必ず見られる、アカマツ、コナラ二次林でも見られる。 |
||
花期、果期 | 花期5〜6月 | ||
テイカカズラの気根 2002/3/21 神戸市北区 再度山北側 (標高350m) |
テイカカズラ(壮齢樹)の葉 2002/6/1 神戸市北区 トゥエンティクロス(標高330m) |
||
テイカカズラ(若齢樹)の葉 2003/6/9 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高360m) |
テイカカズラの葉(表) 2003/12/30 神戸市西区 大山寺 (標高100m) |
||
テイカカズラの葉(裏) 2003/12/30 神戸市西区 大山寺 (標高100m) |
テイカカズラの花 2004/5/15 神戸市北区 山田町中(標高210m) |
||
テイカカズラの花 2004/5/30 神戸市北区 石楠花山南側(標高450m) |
テイカカズラの果実 2002/12/31 神戸市中央区 再度山南側(標高350m) |
||
テイカカズラの種子 2003/12/7 神戸市北区 トゥエンティクロス(標高360m) |
テイカカズラの種子 2003/12/7 神戸市北区 トゥエンティクロス(標高360m) |
||