ホツツジ(穂躑躅) | |||
属名 | ツツジ科ホツツジ属 | 学名 | Tripetaleia paniculata |
別名 | ヤマボウキ、マツノキハダ | ||
名の由来 | 花が穂になっていることによる | ||
特性 | 落葉低木。 樹高1〜2m。 株元よりよく分枝する。 樹皮は暗灰色。 縦に細い割れ目が入る。 葉は単葉で互生。 葉身は倒卵形または楕円形。 長さ3〜7cm。 幅1〜3cm。 葉の表面は緑色。 裏面は淡緑色。 葉縁は全縁。 側脈は4〜5対。 枝先から総状花序を直立させる。 長さ5〜10cm。 淡紅色の花を多数つける。 花冠は3裂。 果実は朔果。 直径約4mmの球形。 熟すと3裂する。 花の拡大画像 |
||
分布 | 本州、四国、九州の山地帯の林縁や岩場に生える 六甲山系では六甲山系では600m以上で見られる。 六甲山系のツツジ科では最期に咲く。 |
||
花期、果期 | 花期 8〜9月 果期 10〜11月 | ||
ホツツジの樹皮 2002/8/17 神戸市灘区 六甲山西側(標高850m) |
ホツツジの葉 2002/8/17 神戸市灘区 六甲山西側(標高850m) |
||
ホツツジの葉(表) 2004/8/12 神戸市灘区 六甲山西側(標高850m) |
ホツツジの葉(裏) 2004/8/12 神戸市灘区 六甲山西側(標高850m) |
||
ホツツジの花 2004/8/16 神戸市灘区 六甲山南側(標高760m) |
ホツツジの花 2004/8/16 神戸市灘区 六甲山南側(標高760m) |
||
ホツツジの果実 2003/9/15 神戸市灘区 六甲山西側(標高850m) |
|||