ムラサキシキブ(紫式部) | |||
属名 | クマツヅラ科ムラサキシキブ属 | 学名 | Callicarpa japonica |
別名 | ミムラサキ、コメゴメ | ||
名の由来 | 紫色の果実を紫式部に例えた名前。 | ||
特性 | 落葉低木。 樹高2〜3m 枝は斜めに張り出す。 葉は単葉で対生。 葉身は倒卵状長楕円形または長楕円形で、長さ6〜13cm、 幅2.5〜6cm。 葉の表面は濃緑色。裏面は淡緑色。毛は表裏面ともに少ない。 葉縁は細かい鋸歯がある。 葉先は尾状に細長い鋭尖頭。側脈は7〜10対。 花は葉腋から集散花序を出して、淡紫色の花を多数つける。 花冠は直径3〜4mm、長さ3〜5mmの筒状で先は4裂。ほのかな香りがある。 雄しべは長い。 果実は球形で直径3mmほど。葉の付け根にまとまってつく。 紫色に色づき、 晩秋に黄葉した葉が散ったあとも果実は枝に残っている。 類似種のヤブムラサキは葉などに毛が多い。 花の拡大画像 |
||
分布 | 北海道、本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯に分布。 六甲山系では日当たりの多い、アカマツ、コナラの林内や林縁に多い。 |
||
花期、果期 | 花期6〜8月 果期9〜12月 | ||
ムラサキシキブの樹皮 2002/5/3 神戸市兵庫区 鍋蓋山南側(標高460m) |
ムラサキシキブの葉 2002/5/3 神戸市北区 鍋蓋山南側(標高410m) |
||
ムラサキシキブの葉(表) 2004/6/15 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高370m) |
ムラサキシキブの葉(裏) 2004/6/15 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高370m) |
||
ムラサキシキブの花 2002/6/23 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高320m) |
ムラサキシキブの花 2002/6/15 神戸市北区 長坂山北側(標高300m) |
||
ムラサキシキブの花 2004/6/15 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高370m) |
ムラサキシキブの果実 2003/12/7 神戸市北区 再度山北側(標高370m) |
||
ムラサキシキブの冬芽 2003/2/2 神戸市北区 再度山北側(標高350m) |
|||