ヤマガキ(山柿) | |||
属名 | カキノキ科カキノキ属 | 学名 | カキノキ科カキノキ属 |
別名 | |||
名の由来 | カキにあたる朝鮮語kamが転じたという説や、赤い実がなることからアカキ(赤木) の略など、諸説がある。 |
||
特性 | 落葉高木。 樹高5〜15m。 樹皮は灰褐色で縦に裂ける。 葉は単葉で互生。 葉身は広楕円形または卵状楕円形。長さ7〜20cm。 幅4〜10cm。 葉の表面は濃緑色で光沢あり。 裏面は灰緑色で全面に毛がある。 葉縁は全縁。 葉先は鋭尖頭または急鋭尖頭。 葉腋に黄緑色の花をつける。 花冠は壷形で4裂し、裂片はそりかえる。 雄花は2〜3個ずつつき、長さ約8mm。 雌花は1〜1.6cm。 果実は栽培種に比べると小さい。 花の拡大画像 |
||
分布 | 本州、四国、九州の丘陵帯に分布。 六甲山系では中腹までの所々で見られる。 |
||
花期、果期 | 花期6月 果期11月 | ||
ヤマガキ(壮齢樹)の樹皮 2002/1/5 神戸市北区 鍋蓋山南側(標高380m) |
ヤマガキ(老齢樹)の樹皮 2002/6/1 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高420m) 胸高直径40cm |
||
ヤマガキの葉 2002/6/1 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高420m) |
ヤマガキの葉(表) 2004/6/27 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高400m) |
||
ヤマガキの葉(裏) 2004/6/27 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高400m) |
ヤマガキの樹冠 2002/6/1 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高420m) |
||
ヤマガキの花 2004/6/2 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高320m) |
ヤマガキの果実 2003/12/13 神戸市北区 再度山北側(標高400m) |
||
ヤマガキの果実 2002/12/30 神戸市北区 山田町藍那(標高350m) |
ヤマガキの果実 2003/12/13 神戸市北区 再度山北側(標高400m) |
||
ヤマガキの樹形 2002/3/16 神戸市北区 黒岩尾根北側(標高420m) |
|||