フユザンショウ(冬山椒)
属名 ミカン科サンショウ属 学名 Zanthoxylum armatum
別名 フダンザンショウ
名の由来 冬でも葉を落とさないサンショウという意味。
特性 常緑低木。 雌雄別株。 樹高2〜3m 樹皮は灰黒色で刺がある。 刺は対生。
葉は奇数羽状複葉で互生。 葉柄には翼がある。
小葉は1〜3対。 小葉は長楕円形。 頂小葉が一番大きい。 葉縁は鋸歯。
葉腋に花序を出し、淡黄緑色の小さな花をつける。 
果実は赤く熟し、2つに分かれる。直径約5mm。 種子は黒色。
分布 本州(関東以西)、四国、九州の丘陵帯
六甲山系では少ない。
花期、果期  花期4〜5月 果期8月
フユザンショウの樹皮  2003/2/2/
  神戸市北区 再度山北側(標高390m)
フユザンショウの枝  2003/3/8
  神戸市北区 再度山北側(標高390m)
フユザンショウの葉   2005/6/24
 神戸市北区 有馬(標高450m)
フユザンショウの小葉(表)  2005/6/24
 神戸市北区 有馬(標高450m)
フユザンショウの小葉(裏)   2005/6/24
 神戸市北区 有馬(標高450m)
フユザンショウの果実  2005/11/27
  神戸市北区 再度山北側(標高370m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ