ヤマシグレ | |||
属名 | スイカズラ科ガマズミ属 | 学名 | Viburnum urceolatum |
別名 | |||
名の由来 | ヤマシブレが訛ったもの。 シブレはガマズミの方言。 深山に生えるガマズミという意味。 |
||
特性 | 落葉低木。 樹高2m。 樹皮は灰褐色。 葉は単葉で対生で枝先に集まる。 葉身は狭卵形または卵形。 長さ5〜12cm、 幅4〜6cmm。 葉質は厚い。 葉縁は浅い鋸歯。 葉の裏面の毛は残る。 枝先に散房花序を出す。 花は筒状で長さ3〜4mm。 蕾は紅色で目立つ。 花はほとんど開かない。 おしべは5本。 果実は核果で、長さ7〜8mmの楕円形。 黒く熟す。 花の拡大画像 |
||
分布 | 本州(近畿以西)、四国、九州 六甲山系では山上付近にわずかに生える。 |
||
花期、果期 | 花期6〜7月 果期9〜10月 | ||
ヤマシグレ 2005/6/24 神戸市灘区 六甲山西側(標高790m) |
ヤマシグレの樹皮 2005/6/24 神戸市灘区 六甲山西側(標高790m) |
||
ヤマシグレの葉(表) 2005/6/24 神戸市灘区 六甲山西側西側(標高790m) |
ヤマシグレの葉(裏) 2005/6/24 神戸市灘区 六甲山西側西側(標高790m) |
||
ヤマシグレの花序 2005/6/24 神戸市灘区 六甲山西側(標高790m) |
ヤマシグレの花 2005/6/24 神戸市灘区 六甲山西側(標高790m) |
||