コツクバネウツギ(小衝羽根空木)
属名 スイカズラ科ツクバネウツギ属 学名 Abelia serrata
別名
名の由来 ツクバネウツギより花が小さいのでこの名がある。
特性 落葉低木。樹高1〜2m。 細かく枝を分ける。樹皮は灰白色から灰褐色。
葉は単葉で対生。葉身は卵形または狭楕円形。長さ2〜5cm、幅1〜2cm。
葉縁は不整の鋸歯または全縁。
新枝の先に1〜7個の花をつける。花は黄白色または黄色。花冠は長さ1〜2cm
の漏斗状で細い花筒から急に鐘状に広がる。ガク片は普通2枚、時に3枚のものもある。
果実は総果。 長さ約8mm。
類似種のツクバネウツギとの違いは本種がガク片2〜3枚、ツクバネウツギは5枚。
花の拡大画像
分布 本州(長野県以西)、四国、九州の丘陵帯から山地帯の日当たりのよい場所に分布
六甲山系では二次林の林縁、尾根筋に多い。 数はツクバネウツギと同程度。
花期、果期  花期5〜6月  果期9〜10月
コツクバネウツギの樹皮  2002/5/5
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
コツクバネウツギの葉  2002/5/6
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
コツクバネウツギの葉(表)  2004/5/12
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
コツクバネウツギの葉(裏)  2004/5/12
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
コツクバネウツギの花  2002/5/11
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
コツクバネウツギの花  2004/5/12
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
コツクバネウツギのガク片  2002/5/26
  神戸市北区 菊水山北側(標高370m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ