シロバナハコネウツギ(白花箱根空木)
属名 スイカズラ科タニウツギ属 学名 Weigela coraeensis Thunberg
別名
名の由来
特性 落葉小低木。 ハコネウツギの変種。 樹高5m。 下部からよく分枝。
樹皮は灰褐色。縦に裂けて、はがれ落ちる
葉は単葉で互生。 葉身は楕円形または長楕円形。 長さ8〜15cm、
幅5〜7.5cm。 葉の表面は緑色、裏面は灰緑色。 葉縁は微細な鋸歯。
葉先は急な尾状の鋭尖頭。 側脈は6〜9対
枝先や葉腋に2〜3個ずつ白い花をつける。 ハコネウツギのように赤くならない。
花冠は2.8〜3.2cmの漏斗形で上部は5裂。
果実は朔果、長さ2.7〜3cmの円筒形。  熟すと裂開する。
花の拡大写真
分布 六甲山系には自生しない(採取記録なし)ので植栽されたものか逸出したもの。
花期、果期  花期5〜6月  果期11月
シロバナハコネウツギの葉  2002/6/1
  神戸市灘区 六甲山西側 (標高800m)
シロバナハコネウツギの花  2002/6/1
  神戸市灘区 六甲山西側 (標高800m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ