オノエヤナギ(尾上柳) |
属名 |
ヤナギ科ヤナギ属 |
学名 |
Salix sachalinensis |
別名 |
カラフトヤナギ、ナガバヤナギ |
名の由来 |
山の上(尾の上)に生えるヤナギという意味 |
特性 |
落葉高木。 樹高5〜15m.。 雌雄別株
葉は単葉で互生。 葉身は披針形または狭披針形。 長さ10〜16cm、幅1〜2cm。
表面は緑色で光沢あり。 裏面は白淡緑色。 葉縁は低い鋸歯。
葉の展開前に開花する。 花序は2〜4cm。 おしベの先端は赤みを帯びる。
果実は刮ハ。白い綿毛に包まれる。 |
分布 |
北海道、本州、四国、九州の山地帯の湿原や河原
六甲山系でも中腹以上の谷筋で見られるが、数は少ない。 |
花期、果期 |
花期3〜4月 果期4〜5月 |
|
|
オノエヤナギの樹皮 2002/5/2
神戸市北区 六甲山北側 大谷 (標高480m) |
オノエヤナギの葉 2002/5/2
神戸市北区 六甲山北側 大谷 (標高480m) |
|
|
オノエヤナギの葉(表)
|
オノエヤナギの葉(裏)
|
|
|
オノエヤナギの雄花 2003/4/13
神戸市北区 六甲山北側 大谷 (標高480m) |
オノエヤナギの葉(全体)のスキャン画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|