カワラハンノキ(河原榛の木)
属名 カバノキ科 ハンノキ属 学名 Alnus serrulatoides
別名
名の由来 河原に生えるハンノキという意味
特性 落葉小高木 雌雄同株。 樹高2〜5m。 樹皮は暗褐色で皮目あり。 
よく分枝する。 
葉は単葉で互生。 葉身は広卵形。 長さ5〜10cm。 幅4〜7cm。
葉の表面は濃緑色。裏面は淡緑色、葉脈に毛が多い。 
葉縁は微細な鋸歯。葉先は丸い。 葉脈は5〜9対。
花は葉の展開前に開花。雄花序は長さ6〜8cm。 枝先に下垂する。
花は赤褐色。 雌花序は雄花序の根元付近に上向きにつく。
果実は堅果。 果穂は長さ1.5〜2cmの楕円形。 
分布 本州(中部以西)、四国、九州の丘陵帯の河原
六甲山系では少ない 武庫川水系に生える。
花期、果期  花期3〜4月
カワラハンノキの樹皮  2003/10/18
  神戸市北区 道場町(標高200m)
カワラハンノキの葉  2003/10/18
  神戸市北区 道場町(標高200m)
カワラハンノキの雄花序  2004/2/15
  神戸市北区 道場町(標高200m)
カワラハンノキの雄花序  2004/3/13
  神戸市北区 道場町(標高200m)
カワラハンノキの雌花序  2005/3/31
  神戸市北区 道場町(標高200m)
カワラハンノキの葉のスキャン画像
カワラハンノキの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ