キンキヒョウタンボク(近畿瓢箪木) 
属名 スイカズラ科スイカズラ属 学名 Lonicera ramosissima var. kinkiensis
別名
名の由来 果実が2個合着して瓢箪形になるため
特性 落葉低木。 樹高3〜5m。  山地の二次林下に生える
コウグイスカグラの変種
葉身は卵状披針形で葉先はやや尾状に伸びる。
新枝の葉腋に淡黄白色の花を2個ずつつける。
花冠は1.5〜2cmの漏斗状、花冠の先端は5裂。
花の拡大画像
分布 本州(近畿以西)、四国
六甲山系では稀   
花期、果期  花期4月  果期5〜6月
キンキヒョウタンボク   2010/4/11
  宝塚市 
キンキヒョウタンボクの樹皮   2010/4/11
  宝塚市 
キンキヒョウタンボクの葉   2008/5/3
  宝塚市 
キンキヒョウタンボクの葉(表)   2010/5/30
  宝塚市 
キンキヒョウタンボクの葉(裏)   2010/5/30
  宝塚市 
キンキヒョウタンボクの花   2010/4/11
  宝塚市 
キンキヒョウタンボクの果実   2010/5/30
  宝塚市 
六甲山系の樹木図鑑トップへ