クロソヨゴ 
属名 モチノキ科 モチノキ属 学名 Ilex sugerokii
別名 ウシカバ
名の由来 ソヨゴに比べ樹皮が黒いため。
特性 常緑低木または小高木。  雌雄異株。 樹高2〜5m
岩場が多い環境に生える。  樹皮は暗灰褐色。皮目が目立つ。
葉は単葉で互生、葉身は卵形または卵状長楕円形。
長さ3〜4cm。 幅1.5〜2cm。
葉の上半分に浅いの鋸歯がある。
葉の表面は濃い緑色でやや光沢がある。 裏面は緑色で側脈は不鮮明。
本年枝の葉腋にやや長い花柄がついた小さな白色の花をつける。
雄花は2〜3個、雌花は1個ずつ花柄につく。
花の直径約4mm、花弁は4〜5個。
果実は核果、直径約7mmの球形で赤く熟す。
分布 本州(山梨県以西)、四国
六甲山系では最高峰付近に生えるが数は少ない。
花期、果期  花期6〜7月  果期9〜10月
クロソヨゴの樹皮    2007/7/7
  神戸市 六甲山
クロソヨゴの葉    2007/7/7
  神戸市 六甲山
クロソヨゴの葉(表)   2007/7/7
  神戸市 六甲山
クロソヨゴの葉(裏)    2007/7/7
  神戸市 六甲山
クロソヨゴの花   2009/6/13
  神戸市 六甲山
クロソヨゴの実  2009/9/11
  神戸市 六甲山
クロソヨゴの葉のスキャン画像 クロソヨゴの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ