ヘラノキ(箆の木)
属名 シナノキ科シナノキ属 学名 Tilia kiusiana
別名
名の由来 花序につく総苞葉の形からつけられた。
特性 落葉高木。 樹高10〜15m。 樹皮は灰褐色で縦に裂け、鱗片状にはがれる。
葉は単葉で互生。 葉身はゆがんだ狭卵形または卵状長楕円形で、長さ4〜8cm、
幅2〜5cm。 葉の表面は濃緑色。 裏面は緑色。 葉縁は不整の細鋸歯。
枝先に散房状の集散花状をだし、淡黄色の花を下向きに開く。 花序の柄はへら形
の葉状の苞が1個つく。 
果実は直径4〜5mmの球形で毛が密生する。
花の拡大画像
分布 本州(紀伊半島、中国地方)、四国、九州の丘陵帯
六甲山系では神戸市北区山田町原野のみに分布。 兵庫県でもここだけ
兵庫県レッドデータ ランクA
花期、果期  花期6〜7月  果期10〜11月
ヘラノキ     2005/7/9
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの樹皮  2005/7/9
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの樹皮  2002/6/15
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの葉  2004/7/6
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの葉(表)  2004/7/6
  神戸市北区 山田町(標高200m)
ヘラノキの葉(裏)  2004/7/6
  神戸市北区 山田町(標高200m)
ヘラノキの総苞葉(表)   2005/7/9
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの総苞葉(裏)  2005/7/9
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの花  2005/7/9
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの花  2005/7/9
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの果実   2002/10/27
  神戸市北区 (標高200m)
ヘラノキの樹形   2003/1/4
  神戸市北区 (標高200m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ