ヒトツバハギ(一つ葉萩) 
属名 トウダイグサ科ヒトツバハギ属 学名 Securinega suffruticosa
別名
名の由来
特性 落葉低木 雌雄異株  樹高1〜3m よく分枝する。 樹皮は縦に割れる。
葉は互生。葉身は長楕円形。 長さ3〜5cm 葉縁は全縁。 葉脇に小さな淡黄緑色の花を
つける。 雄花は多数束成し、雌花は少数つく。
果実は朔果で直径4〜5mm。 長い柄があり扁球形で、熟すると3裂する。6個の種子がある。
分布 本州(福島県以西)、四国、九州。
六甲山系では稀
花期、果期  花期6〜7月  果期10〜11月
ヒトツバハギ  2008/8/3
  宝塚市  
ヒトツバハギの樹皮  2008/8/3
  宝塚市  
ヒトツバハギの葉  2008/8/3
  宝塚市  
ヒトツバハギの葉(表)  2008/8/3
  宝塚市  
ヒトツバハギの葉(裏) 2008/8/3
  宝塚市  
ヒトツバハギの雄花  2008/8/3
  宝塚市  
ヒトツバハギの雌花  2008/8/3
  宝塚市  
六甲山系の樹木図鑑トップへ