カスミザクラ(霞桜) 
属名 バラ科サクラ属 学名 Prunus leveilleana
別名
名の由来 花の咲くようすを霞に例えてこの名がある。
特性 落葉高木。 樹高15〜25m。 樹皮は灰褐色で若枝は黄褐色。
葉と花はほぼ同じ頃に出てくる。
葉は単葉で互生。 葉身は広倒卵形または倒卵形。 長さ8〜12cm。
幅5〜7cm。葉の表面は緑色、裏面は光沢ある淡緑色。
葉縁は深く鋭い重鋸歯または単鋸歯。 葉柄の上部に1対の蜜腺がある。
葉と同時に2〜3個の花が散房状に咲く。 花は直径2〜3cmで白色またはわずかに
紅色を帯びる。花弁は5枚。 果実は核果。 球形で黒紫色に熟す。
ヤマザクラに似ているが、同じところでは花期が2週間ほど遅い。
花の拡大写真
分布 北海道、本州、四国、九州の山地帯に生える
六甲山系の中腹以上の所々で見られるが、ヤマザクラより数はかなり少ない
花期、果期  花期4〜5月。
カスミザクラの樹皮  2004/4/10
  神戸市東灘区 東お多福山南側(標高650m)
カスミザクラの葉  2002/5/11
  神戸市北区 再度山北側(標高420m) 
カスミザクラの葉(表)  2004/6/5
  神戸市東灘区 東お多福山南側(標高650m)
カスミザクラの葉(裏)  2004/6/5
  神戸市東灘区 東お多福山南側(標高650m)
カスミザクラの花  2005/4/30
  神戸市北区 再度山北側(標高420m)
カスミザクラの花  2002/4/20
  神戸市北区 再度山北側(標高420m)
カスミザクラの果実  2010/6/20
 神戸市北区 山田町
カスミザクラの冬芽  2003/1/5
  神戸市北区 再度山北側(標高420m)
カスミザクラの葉のスキャン画像 カスミザクラの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ