ダイセンミツバツツジ (大山三葉躑躅) | |||
属名 | ツツジ科ツツジ属 | 学名 | Rhododendron lagopus |
別名 | |||
名の由来 | 鳥取県の大山で発見されたため | ||
特性 | 落葉低木。 樹高1〜3m。 樹皮は灰黒色。 葉は枝先に輪生。 葉身は広菱形、長さ5〜10cm、幅4〜7cm。 葉縁は全縁。 表面は無毛、裏面に毛があり、主脈基部に毛が密生する。 葉柄に毛がある。 葉の展開前又は展開と同時に紅紫色の花を咲かせる。 花は枝先に1個つける。 花冠は直径3.5〜4cmの広い漏斗形、深く5裂する。 花弁上部には濃紅色の斑点がある。 果実は刮ハ。 類似種のユキグミミツバツツジは葉柄に毛がない。 |
||
分布 | 本州(長野県、愛知県、中国地方)、四国 六甲山系では六甲最高峰付近に生えるが数は少ない。 兵庫県レッドデータランクC |
||
花期、果期 | 花期5月 果期7〜9月 | ||
ダイセンミツバツツジの樹皮 2005/5/21 神戸市北区 |
ダイセンミツバツツジの葉 2005/5/21 神戸市北区 |
||
ダイセンミツバツツジの葉(表) 2005/5/21 神戸市北区 |
ダイセンミツバツツジの葉(裏) 2005/5/21 神戸市北区 |
||
ダイセンミツバツツジの葉柄 2005/5/21 神戸市北区 |
|||