オオウラジロノキ(大裏白の木)
属名 バラ科リンゴ属  学名 Malus tschonoskii
別名 オオミズ
名の由来 ウラジロノキより果実が大きいため。
特性 落葉高木。 樹高10〜15m。 樹皮は紫褐色。 皮目が多く、刺状の突起がある。
葉は単葉で互生。 葉身は卵形または広卵形。 長さ8〜14cm。 幅4〜9cm。 
葉の表面は濃緑色。 裏面は白緑色で毛が密生。 葉縁は不整の鋸歯。 葉先は鋭頭。 
短枝の先に散形花序を出し、白い花をつける。花の直径は約3cm。
果実はナシ状果。 直径約3cm。 黄緑色から淡紅色に熟す。
リンゴのような味がし、食べられる。
類似種(属は違う)のウラジロノキは実が小さい。
分布 本州、四国、九州の乾燥した尾根に生える。
六甲山系では所々に生えているが、数は少ない。
花期、果期  花期5月   果期10月
オオウラジロノキの樹皮  2002/12/23
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
オオウラジロノキの葉  2003/6/8
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
オオウラジロノキの花  2003/5/5
  神戸市北区 六甲山
オオウラジロノキの果実  2003/6/8
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
オオウラジロノキの果実  2003/10/26
  神戸市北区 道場町(標高270m)
オオウラジロノキの樹形  2003/11/16
  神戸市北区 屏風谷(標高400m)
オオウラジロノキの葉のスキャン画像 オオウラジロノキの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ