イヌガシ(犬樫)
属名 クスノキ科 シロダモ属 学名 Neolistea aciculata
別名 マツラニッケイ
名の由来
特性 常緑低木。 雌雄別株。 樹高2〜5m。 樹皮は灰黒色。小さな丸い皮目がある。
葉は単葉で互生。 葉は枝先に集中。 葉身は倒卵形楕円形または長楕円形。 
長さ5〜12cm。 幅2〜4cm。 葉の表面は濃緑色で光沢あり。裏面は灰白色。
両面とも無毛。 葉縁は全縁。 葉先は鋭尖頭。 葉に芳香なし。
小さな暗紅色の花が枝に密集して咲く。雄花の方が雌花よりやや大きい。
果実は液果。長さ約1cmほどの楕円形から長楕円形。黒紫色に熟す。
類似種のヤブニッケイは葉に芳香あり。シロダモは葉が大きく、幅が広い。
花の拡大写真
分布 本州(関東南部以西)、四国、九州の丘陵帯に分布
六甲山系では稀。摩耶山天上寺跡など。
花期、果期  花期3〜4月。 果期10〜11月。
イヌガシの樹皮  2003/1/12
  神戸市灘区 摩耶山天上寺跡(標高670m)
イヌガシの葉  2003/1/12
  神戸市灘区 摩耶山天上寺跡(標高670m)
イヌガシの葉(表)  2004/1/24
  神戸市灘区 摩耶山天上寺跡(標高670m)
イヌガシの葉(裏)  2003/1/12
  神戸市灘区 摩耶山天上寺跡(標高670m)
イヌガシの花  2003/4/5
  神戸市灘区 摩耶山天上寺跡(標高670m)  
イヌガシの冬芽   2003/2/8
  神戸市灘区 摩耶山天上寺跡(標高670m) 
イヌガシ(上)、シロダモ(下) イヌガシ(上)、ヤブニッケイ(下)
イヌガシの葉のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ